
津ねやのすき焼きを堪能
先だって、とある会合で久しぶりに川反の津ねやに。久しぶりですねえ。ここ4、5年は行っていなかったんじゃないかな。秋田市民にとって、ちょっとフ...
先だって、とある会合で久しぶりに川反の津ねやに。久しぶりですねえ。ここ4、5年は行っていなかったんじゃないかな。秋田市民にとって、ちょっとフ...
本当は年末年始に読むはずだった上下巻、ようやくこの祝日で読みました。「極大射程」に始まるスワガー・サーガに属する本作は、70年前に起こった狙...
宅飲み用芋焼酎、黒霧島を飲み干したので、濱田酒造の海童へチェンジ。ビフレで買ってきました。 あんまり見かけないブランドかなと思いました...
落語メモです。前回分はこちら。 放送日:2015年02月08日午後02:00~午後02:30 番組名:日本の話芸 落語「夢の酒」 演 ...
昼前頃いとくに寄ったら、花善の鶏めしのとなりに、丸い容器の弁当が売っておりまして、それが鶏樽めし。もの珍しさで買ってきて、昼食といたしました...
ガサエビって御存じでしょうか。実は、大好きなんです。 塩焼きで、あんまり焼きすぎないのを殻ごと頭から頂くのですが、甘味の強い「エビ」で、非...
秋田の麻雀ルール 実は、当方、麻雀をたしなむ人間なんでありますよ。 基本的に固定メンバーでやっていますが、時々お招きを受けて他のとこ...
落語メモです。前回分はこちら。 放送日:2015年02月01日午後02:00~午後02:30 番組名:日本の話芸 落語「愛宕山」 演 ...
RocketRAIDで家庭用サーバー構築中 HighPointのRocketRAID2720とRocketRAID2680というユーザーフ...
昨晩から、焼酎は麦焼酎のいいちこから芋焼酎の黒霧島へバトンタッチ。飲んだとき刺激的ないいちこから、飲み口スムース、後味でほんのり芋が香る黒霧...
みんな大好きあんかけラーメン 秋田の人間は、あんかけラーメンが大好き。代表的なのは、広東麺そして、秋田人が“ちゃんぽん”と言えば、具材のた...
Kindle for PCが、ちゃんと使える状態になっているようなのでメモ。 あ、Kindle for PCとはその名の通り電子書籍を...
月曜午後9時 「月九」というキーワードでググると、Wikipediaの「フジテレビ月曜9時枠の連続ドラマ」というページが先頭に出てきますね...
ウオッカ入りのチューハイ 晩酌は、基本的に焼酎のお湯割りを頂いております。いつもは芋焼酎ですが、今はたまたま麦焼酎。 そんなお湯割り...
つまみ界のスーパーサブ、チーズかまぼこ チーズかまぼこ美味しいですよね。かまぼこにチーズを入れるという、ちょっと考えるとどうなの?というハ...
落語メモです。落語番組を録画しているのですが、DVD程度に収録状況を把握しておきたい方なので。 放送日:2015年01月25日午後02...
めざましクラシックス めざましクラシックスin秋田の2日目に行ってきました。文化会館で2015年1月25日午後1時開演、3時16分頃終了(...
泉屋のクッキー、おぼえてますか。缶入りで、沢山の種類のクッキーが入っていて美味しいの。 しかし、しばらく、もう10年以上もかなあ。もし...
麦焼酎を買ってみた 飲んでいた芋焼酎さつま白波が切れたので、近くのコンビニで買った麦焼酎いいちこに切替。 いつも一升入り紙パックを買って...
八宝菜を作ってもらった 嫁ちゃんが「白菜があればできるのよ~白菜あるからやっちゃった」と言いながら、つまみ兼おかずに八宝菜を作ってくれまし...